商品情報にスキップ
1 1

WOOD PRO ART GROUP

【Klabo Music】2024年10月初心者セミナーアーカイブ

【Klabo Music】2024年10月初心者セミナーアーカイブ

通常価格 ¥4,400 JPY
通常価格 セール価格 ¥4,400 JPY
セール 売り切れ
税込

2024年10月「DTM・DAWサウンドの応用アプローチ大辞典 特化型セミナー」

●解説動画:合計2時間34分
●PDF資料:合計44ページ
●セミナー講師:立川 恵三

【こんな人にオススメ】
・DJに興味がある
・曲を繋ぐテクニックを知りたい
・DJテクニックを曲作りに応用したい
・DAW付属以外のプラグインを使いたい
・おすすめの有料プラグインを教えてほしい

【講座内容】
《DJのサウンドテクニック編》
✔DJの必要機材
✔DJで曲をスムーズに繋げるコツ
✔実際に曲を繋いでみる
✔曲の繋ぎ方①:“クロスフェード”
✔曲の繋ぎ方②:“カットイン”
✔曲の繋ぎ方③:エフェクターを使ったやり方
✔曲の繋ぎ方④:“マッシュアップ”
✔曲を上手に繋げる3つのコツ
✔DJコントローラーの搭載機能4つ
✔DJテクニックを真似したアプローチ

《サードパーティ製・外部プラグインの使いこなし術》
✔音源プラグイン(総合・楽器特化)を紹介
✔『Sampletank 4』を聴く
✔『Kontakt 8』を聴く
✔プロ所有のベース・ドラム・鍵盤・ギター・シンセ音源を聴く
✔Cubaseの付属音源とプラグインを聴き比べ
✔プラグインを“スタンドアローン”で立ち上げる
✔プリセット音色の販売サイト『Splice』について
✔『MODO BASS 2』とCubase付属『HaLion Sonic”を聴き比べ
✔『Battery 4』とCubase付属『Groove Agent』を聴き比べ
✔『Serum』と『Vital』を聴き比べ
✔『ARTURIA V Collection X』で作ったオケを聴き比べ
✔エフェクタープラグインを紹介
✔Waves『H-DELAY』とCubase付属ディレイを聴き比べ
✔IK Multimedia『AmpliTube 5』で作ったオケを聴く
✔IK Multimedia『TONEX』を聴く
✔Waves『S1 Stereo Imager』を聴く
✔Nicky Romero『Kickstart 2』を聴く
✔Xfer『LFO Tool』を聴く
✔IK Multimedia『Lurssen Mastering Console』を聴く
✔Xfer『OTT』を聴く
✔同じオケをDAW付属 or サードパーティ製で聴き比べる


※決済の確認が出来次第、Klabo Musicのアーカイブ購入者限定の会員サイトへの登録フォームをお送りいたします。登録フォームから会員サイトへログインいただくと、ご購入のアーカイブが視聴できます。

すでに他のアーカイブの購入時に会員サイトへご登録済みの方は、決済の確認が出来次第、視聴できるコンテンツに今回ご購入のアーカイブが更新されます。

※決済後、1日以内に講座ページが公開となります。
※物販ではないため、こちらの商品は配送不要です。

詳細を表示する