商品情報にスキップ
1 1

WOOD PRO ART GROUP

【Klabo Music】2023年11月中上級セミナーアーカイブ

【Klabo Music】2023年11月中上級セミナーアーカイブ

通常価格 ¥9,900 JPY
通常価格 セール価格 ¥9,900 JPY
セール 売り切れ
税込

2023年11月「コードから対旋律(カウンターライン)を生むメロディ術 攻略セミナー」

●解説動画:合計3時間42分
●PDF資料:合計65ページ
●セミナー講師:立川 恵三

【こんな人にオススメ】
・手軽に対旋律を作ってみたい
・対位法に興味がある
・ブラスやストリングスのアレンジ力を鍛えたい
・より良くメロディを聴かせるアレンジを作りたい


【講座内容】
《2声による基本アプローチ編》
✔対旋律(カウンターライン)とはなにか?
✔対旋律をコードから作るために大事な考え方
✔3度・6度を使用した対旋律作り
✔1度・4度・5度・8度を使用した対旋律作り
✔2度・7度を使用した対旋律作り
✔対旋律の2声の動き3パターン
✔リアルタイムで2声の対旋律を作ってみた
✔発展的な対旋律を作る6種類の非和声音
✔いきなり対旋律を作るのが難しい方におすすめな手法
✔〇〇を入れるのが効果的な対旋律作り
✔基本テクニックを駆使して、リアルタイムで対旋律作り
✔対旋律が作れる4つのメリット

《さらに良くする6つのテクニック編》
✔〇〇を意識した対旋律アプローチ
✔対旋律をつけるのが難しいメロディに効果的なアプローチ
✔わざと〇〇の音程をぶつける対旋律の上級技アプローチ
✔対旋律を動かすのに効果的なタイミング
✔対旋律の独立性を高めてダイナミックさを演出するテクニック
✔対旋律の動かし方で避けた方が良いパターン
✔主旋律を〇〇する対旋律2パターン
✔応用テクニックを駆使してリアルタイムで対旋律作り

《リアルタイム楽曲添削&3声による応用アプローチ編》
✔アレンジに適したメロディ楽器選び
✔PAD音の揺らぎにこだわるコツ
✔静かな段落でのリズムアレンジ
✔段落同士の繋ぎ目を滑らかにするテクニック
✔転調する段落への入りで勢いを出すアプローチ
✔転調する段落をより良いアレンジにするテクニック
✔アウトロの演出をより良くするための手法
✔3声による対旋律を作る上で重要な考え方
✔3声による対旋律が作りやすくなる手順
✔ストリングスによる対旋律をリアルタイムで作る


※決済の確認が出来次第、Klabo Musicのアーカイブ購入者限定の会員サイトへの登録フォームをお送りいたします。登録フォームから会員サイトへログインいただくと、ご購入のアーカイブが視聴できます。

すでに他のアーカイブの購入時に会員サイトへご登録済みの方は、決済の確認が出来次第、視聴できるコンテンツに今回ご購入のアーカイブが更新されます。

※決済後、1日以内に講座ページが公開となります。
※物販ではないため、こちらの商品は配送不要です。

詳細を表示する